最新情報

12345...13Next »

  • 2025/09/03(水) 東昭先生ご逝去のお知らせ。
     

    東昭先生(東京大学名誉教授)は去る818日、ご逝去されました。98歳でした。生前、日本紙飛行機協会顧問 二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会名誉会長などを歴任され2021年までの大会には大会審査員長として決勝大会に出席いただいておりました。2022年3月2日東京西ヶ原のオフィスをお訪ねし、一緒に缶コーヒーを飲みながらサンドウイッチを食べ雑談して辞去したことがお目にかかった最後となりました。その後オフィスを閉めて川崎のご自宅に移られた折りにお電話したところ、足腰が弱って困ったよと笑いながらおっしゃっていました。どんなに強風の中でもトンボは安定して飛ぶことができる研究もされていた偉大な航空学者でした。謹んでご冥福をお祈りいたします。

    日本紙飛行機協会 最高顧問 荒木敏彦


  • 2025/09/01(月) 最高顧問・荒木敏彦、㈱あおぞらを退職
     

    当協会最高顧問・荒木敏彦は㈱あおぞらを任期満了にて8月29日付けにて退任、退職致しました。

    なお、あおぞらでは今後もホワイトウイングス関連商品は継続して販売致します。

    以上


  • 2025/04/18(金) 仙台市科学館リニューアルオープンに二宮先生の展示コーナー
     

    4月5日、仙台市科学館がリニューアルオープンしエントランスホールには「仙台の発明宝箱」コーナーが新設され、著名は科学者と二宮先生展示コーナーがお目見えしました。エントランスホールにはミュージアムショップがあり、先生の作品はほぼそろっています。秋には仙台二宮杯が開催されますので、ぜひお訪ねください。

     日本紙飛行機協会 事務局


  • 2025/02/18(火) ホームページは2月末にて改編いたします。
     

    日本紙飛行機協会のホームページは2月末にて改編(一部削除)いたします。


  • 2025/01/28(火) 認定指導員名刺の企画終了のお知らせ
     

    日本紙飛行機協会では規約概要に「認定指導員」として

    自己申告による申請で認定指導員の名刺を有料で製作して

    参りましたが本年3月末をもってこの企画は終了させて

    いただきます。



  • 2024/12/26(木) ホワイトウイングス関連商品廃番のお知らせ
     

    諸般の事情により以下の商品は廃番もしくは在庫限りで廃番といたします。

    長年のご愛顧ありがとうございました。

     

    レーサー590(定価1,200円)  在庫限りで廃番

    キャリヤー  (定価900円)    在庫限りで廃番

    カネスチック (定価250円)    廃番

    ※カネスチックは大型文具店またはアマゾンでも購入できます。

    日本紙飛行機協会 事務局 斡旋販売


  • 2024/07/18(木) 二宮昭子様ご逝去のお知らせ
     

    故二宮康明氏の奥様である、二宮昭子様は7172250分ころ老衰のため東京都武蔵野市のご自宅でご逝去されました。98歳。謹んでご報告いたします。二宮先生ご夫妻とは50年近いおつきあいでしたが、奥様はとても上品なお方で生涯ご主人の康明氏を尊敬し、寄り添い、最大の理解者としてその生涯をご主人のためにささげられた方でした。戦後は女子美術大学を卒業され、長く油絵を趣味として描かれておられました。とてもおしゃれで100均の花飾りを頭に付けた写真を私に送ってくださっていました。(添付のお写真は2008年ころ)とても悲しいですが、天国で康明氏と再会されておられるものと思います。

     2024718日 日本紙飛行機協会 荒木敏彦


  • 2024/04/16(火) 二宮康明先生お別れの会の模様
     

    二宮康明先生お別れの会の模様です。
    下記URLよりご覧ください。(子供の科学Webページ)


  • 2024/04/08(月) 二宮康明先生お別れの会のご報告
     

    4月7日の武蔵野中央公園は朝からさわやかな好天に恵まれ青空が広がりました。二宮先生のお別れの会には多くの紙飛行機ファン、関係者の皆様にお集まりいただき13時から開始いたしました。日本紙飛行機協会の荒木事務局長の司会によってまず二宮先生に対して黙とうを致しました。続いて子供の科学の土館編集長、倶楽部原っぱの風祭代表、仙台市科学館の宮崎指導主事、中村浩子さんの天声人語朗読、最後に荒木事務局長から事務局長を風祭喜隆氏に交代する旨の報告がされました。受付で来場者の方々には特製のおえかきプレーンを提供し、左主翼にご自身の名前を記入していただき、自由に飛ばしていただきました。13時20分ころからは子供の科学主催の紙飛行機供出が開催され、出来上がったスチレン機を一斉に青空に向かって飛ばし、お別れの会は盛会のうちに無事終了いたしました。

    2024年4月8日 日本紙飛行機協会


  • 2024/04/06(土) 事務局長交代のお知らせ
     

    日本紙飛行機協会は1984年10月に設立してから今年で40年となりますが、事務局長の荒木敏彦は4月7日に風祭喜隆氏(倶楽部原っぱ代表)と交代します。

    今後、荒木は最高顧問として協会活動をサポートしていきます。昨年11月にご逝去された二宮康明氏は会長職のまま変わりません。また、協会顧問としてご協力をいただいておりました、東昭先生、加藤寛一郎先生、豊口 協先生はご高齢ということもあり、昨年12月末をもってご退任いただきました。なお、日本紙飛行機協会は従来通り、東京都中央区日本橋に拠点を置き、情報の受発信はメールのみと予定しております。現在使用中の固定電話は折を見て閉じる予定です。 今後の協会活動についての詳細は都度ご案内させていただきます。      日本紙飛行機協会 事務局


12345...13Next »