日本紙飛行機協会・概要

●日本紙飛行機協会

1. 名称

本協会は、日本紙飛行機協会とする。
(英語名:Japan Paper Airplane Association)

2.目的

本協会は、紙飛行機を通じて自然を見つめ、科学する心を養い、人と人とのコミュニケーションを図り、国際的な視野に立った交流を目的とする。

3.事業

本協会は前項の目的を達成するために以下の事業を行う。
 ●紙飛行機の国際的な普及活動
 ●国際紙飛行機大会の開催企画立案
 ●全日本紙飛行機選手権大会(二宮康明杯)の開催
 ●紙飛行機のカルチャースクールの開催指導
 ●各地の紙飛行機教室や競技会の開催指導
 ●紙飛行機競技会の競技規則の統一
 ●インストラクターの養成と資格審査
 ●紙飛行機に関する研究支援
 ●その他本協会の目的を達成するために必要な事業

4.役員

名誉顧問 (故)木村 秀政(日本大学名誉教授)
会  長  (故)二宮 康明(工学博士)
最高顧問  荒木 敏彦(株式会社あおぞら取締役)
事務局長  風祭 喜隆(倶楽部原っぱ代表)

5.事務局

〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町3-12 サンセイビル3F
電話番号:03-3639-5698 FAX:03-3639-5696
HP : http://www.kamihikouki.jp/
E-Mail : jpaa@kamihikouki.jp

6.組織

【会員】紙飛行機を楽しむ人であれば、誰でも会員を名乗ることができる。(登録制度なし)
【支部】支部に関する規定はないが、二宮康明杯の運営および地域での普及活動等について、支部の名称で協力関係を構築している。
北海道 青森 秋田 岩手 宮城 福島 茨城 栃木 埼玉 東京 長野 石川 富山 長野
静岡 愛知 岐阜 大阪 兵庫 愛媛 香川 福岡 熊本(23地域)

7.認定指導員

協会の定める以下の条件①、②を満たした人を認定指導員として認定する。
①市販品、自作機、いずれかを組立、調整し、20秒以上飛行させることができる。
②他人に市販品、自作機の製作、飛行を指導し、指導を受けた人が20秒以上飛行させられる。
認定は自己申告で受理されるが認定証は発行していない。希望があれば事務局にて認定指導員の名刺を製作する(有料)

8.会費等

設立以来 入会金、会費、登録料などの徴収は行っていない。

                                以上 2024年4月10日

●日本紙飛行機協会の活動

●1984年10月
日本紙飛行機協会 発足
名誉顧問 木村 秀政 (日本大学名誉教授)
会  長 二宮 康明
事務局長 荒木 敏彦

●1985年05月
第2回国際紙飛行機大会(シアトル)に二宮会長、審査員として協力

●1985年08月
第1回JALカップ紙飛行機大会(神戸)
審査委員長 木村 秀政
競技委員長 二宮 康明
実行委員長 荒木 敏彦

●1992年07月
第1回再生紙による紙飛行機大会協力(静岡県富士市)
大会名誉顧問 二宮 康明
審査委員長  荒木 敏彦

●1992年11月
文部省生涯学習の一環による紙飛行機大会(宮城県蔵王高原)二宮会長指導

●1993年11月
第1回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催(毎日新聞社共催)
東 昭氏、加藤寛一郎氏、豊口 協氏の3名が、協会顧問に就任

●1994年03月
第1回日米交流紙飛行機大会開催(ワシントン:スミソニアン航空博物館)

●1994年08月
第2回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催

●1995年11月
第3回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催

●1996年11月
第4回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催
(毎日新聞社・(財)東京都公園協会共催)

●1997年11月
第5回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催

●1999年08月
二宮康明のペーパーグライダー展開催(東京銀座・伊東屋)

●1999年11月
第6回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催

●2000年05月
二宮康明の紙飛行機展(所沢航空発祥記念館)

●2000年05月
二宮康明の紙飛行機展(千葉県立現代産業科学館)

●2000年11月
第7回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催(大阪万博30周年記念)

●2001年09月
二宮会長、国際航空連盟(FAI)より表彰(紙飛行機の設計、普及活動)

●2001年11月
第8回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催

●2002年09月
第9回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催
※リンドバーグ大西洋単独初横断75周年記念(決勝:ナゴヤドーム)

●2003年11月
第10回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催
※ライト兄弟初飛行100周年記念(決勝:大阪万博記念公園)

●2004年08月
二宮会長、第26回サントリー地域文化賞受賞

●2004年09月
第11回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催
※日本紙飛行機協会発足20周年記念(決勝:北海道キロロ)

●2005年10月
第12回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催
※東善作 世界三大陸単独横断飛行75周年記念(決勝:石川県かほく市)

●2006年09月
第13回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催
※ミス・ビードル太平洋初横断75周年記念(決勝:青森県三沢市)

●2007年10月
第14回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催(決勝:福岡)

●2008年11月
第15回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催
※ウイニー・メイ単独世界一周初飛行75周年記念(決勝:東京)

●2009年11月
第16回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会主催(決勝:東京)

●2011年11月
第17回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会主催
※ミス・ビードル太平洋初横断80周年記念(決勝:東京)

●2012年11月
第18回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催主催
※スピリット・オブ・セントルイス大西洋単独初横断85周年記念(決勝:東京)

●2013年11月
第19回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催
※ライト兄弟初飛行110周年記念大会(決勝:東京)

●2014年11月
第20回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催
※20回記念、協会設立30周年記念大会(決勝:東京)

●2015年11月
第21回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催(決勝:東京)

●2016年05月
仙台市科学館に二宮康明は氏の紙飛行機コレクションを寄贈

●2016年11月
第22回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催(決勝:東京)

●2017年11月
第23回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催(決勝:仙台市)

●2018年11月
第24回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催(決勝:各務原市)

●2019年11月
25回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催(決勝:武蔵野市)
●2023年11月
28回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会開催(決勝:武蔵野市)

●会長二宮康明の略歴

●1926年
4月10日、宮城県仙台市生まれ

●1951年
東北大学工学部(通信工学)卒業

●1951年
電気通信省入省(後の電電公社)マイクロウエーブの研究に従事。1984年勇退

●1967年
第一回国際紙飛行機サンフランシスコ大会にて滞空競技、
飛行時間で 1位となりグランプリ受賞

●1967年
「子供の科学」にて紙飛行機連載開始(現在も継続中)

●1970年
アメリカオハイオ州コロンバスで開かれた紙飛行機大会で、オリジナルデザイン賞受賞

●1972年
「よく飛ぶ紙飛行機集」出版 現在1集~5集にて継続出版中

●1980年
AG社から「ホワイトウイングスシリーズ」発表 現在継続中

●1981年
紙飛行機写真集「光・風・そして雲」出版。2006年までに合計3作発行

●1984年
通産省Gマーク商品審査委員就任

●1984年
日本紙飛行機協会設立 会長就任

●1985年
第二回国際紙飛行機大会(アメリカシアトル市)にて審査員を務める

●1985年
第一回JALカップ紙飛行機大会開催 競技委員長を務める(審査委員長は木村秀政)

●1992年
「大空に舞う白い翼」紙飛行機写真展開催(新宿オリンパスホール)

●1993年
第一回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会開催(大会会長)継続中

●1999年
「二宮康明のペーパーグライダー展」開催(銀座伊東屋)

●2001年
国際航空連盟(FAI)より「ポール・ティサンディエ・ディプロマ賞」受賞

●2004年
サントリー文化財団より地域文化賞受賞

●2006年
80歳を記念して、夫人の昭子氏と共に「80+80二人展」開催(10月)

●2013年
第47回「吉川英治文化賞」受賞

●2016年
紙飛行機コレクションを仙台市科学館に寄贈(現在常設展示)

●2016年
子供の科学誌に連載中の紙飛行機型紙が49年で終了

●2023年
永眠(97歳)11月15日